商売の神をまつる伝統的なお寺(廟)があると事前に聞いていたので、行ってきました!
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3967-768x1024.jpg)
こちらの行天宮、三国志で有名な「関羽」が奉られているそうです。
生涯にわたって「五倫(父子の親、君巨の義、夫婦の別、長幼の序、朋友の信)八徳(仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌)」を堅守した関公(関羽)は現在商業の神として奉られているとのこと。(ネット調べ)
中に入るとこんな感じ、大きなお詣りをする空間があって、たくさんの人がお詣りをしていました。
日本と違って、体全身を使って、長い時間手を合わせ、頭を下げ、全身を使ってお祈りするんですね。
地面に膝をつくので、椅子みたいなものがありました。
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3968-768x1024.jpg)
一応、お詣りの仕方、お祈りの仕方の説明板もありました。
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3970-768x1024.jpg)
ちょっとこっそり撮影。。。
あと、皆さんお祈りした後、何か木片みたいなものを取って、投げてやってるんですよ。
ネットで調べたら「おみくじ」出そうです。
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/BY3ZnIVamMWr8VMZMNJliMmNuMr9F7T5sjkrozcs.jpeg)
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/qAj8JI9hBVUB2hJAS71slBPnt8nHtagkn1HITnyg.jpeg)
下調べしてなかったので私はやりませんでしたが、当然しっかりお祈りはさせていただきました!
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3971-768x1024.jpg)
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3973-768x1024.jpg)
この奥に映っている像が「関羽」さんなんですかね〜??
さて、横にある社務所みたいな中には、実は日本語や英語のパンフレット等も置いてありました。
![](https://himeblog.net/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3974-768x1024.jpg)
なんか神聖で厳かな気持ちになれる場所でした。
途中どうも現地人に間違われたのか、おばあちゃんに話しかけられ、スマホで写真撮ってくれとお願いされ、なんてこともありました(笑
日本にいても御朱印帳持ち歩いている自分なので、結構楽しめました〜